もっと世の中に広めたい!
ピンズファクトリーニュース vol.775(2016年8月22日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ピンズファクトリーニュース vol.775 / For PINS beginners ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
We give small things the power to tell your best message.
http://www.pins.co.jp?utm_source=775a
━━【INDEX】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1. もっと世の中に広めたい!
■ 2. お気軽に見積やサンプル資料をご請求ください
■ 3. 最新ピンズ製作実例のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◇━
■■ 製作に関するお問い合わせ先 ■■
Tel:03-5441-7417 FAX:03-5441-7428
E-mail:info@pins.co.jp
■■ 見積はこちらから ■■
https://www.pins.co.jp/estimate/?utm_source=775b
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. ===◇◆ もっと世の中に広めたい! ◆◇===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まちおこし」や「地域振興」というのは、PRと方法選びが成功のカギ
を握りますが、お金をかければ良いわけではありません。限られた予算の
中で結果を出したい時、勝敗を分けるのはやはり「アイデア」。そして、
ここにもその要件を満たすツールとして製作されたピンズの姿を見ること
が出来ます。今回ご紹介するのは地域の魅力を広くPRするためのピンズ。
人々の手に渡った小さな作品が成し遂げた大きな成果を実例でご覧下さい。
▼自社をもっと世の中に広めたい「地域のPR」ピンズ
■社団法人秋田県観光連盟様「なまはげピンズ」
地元を象徴する唯一無二の郷土芸能をテーマにしたPRピンズ。強烈
なインパクトを放つ作品は、海外の方々にも大好評だったそうです。
http://www.pins.co.jp/products/detail.php?product_id=97&utm_source=775c
■一般社団法人 南三陸町観光協会様「大漁旗ロゴピンバッジ」
名物料理を通して地域の魅力をアピールするための販売グッズです。
2タイプ揃ったピンズは他のお土産に負けない人気ぶりだそうです。
http://www.pins.co.jp/products/detail.php?product_id=1034&utm_source=775d
▼ピンズの使い道「みんなに知らせたい」
http://www.pins.co.jp/user_data/whatspins/tukaimichi01.php?utm_source=775e
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2. ===◇◆ 見積りやサンプル資料のご請求はこちら ◆◇===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記フォームに必要事項を入力して送信いただければ、担当者からご連絡
差し上げます。「何から手をつけて良いかわからない」という方はまずサ
ンプル資料からどうぞ。無料ですのでお気軽にご利用ください。
■サンプル資料請求フォーム
(全12Pのピンズ資料と10種類の工法別ピンズサンプルのセットです)
https://www.pins.co.jp/sample/?utm_source=775f
■見積請求フォーム
(ご記入はアバウトでも結構です。どんなピンズをご希望かご記入ください)
https://www.pins.co.jp/estimate/?utm_source=775g
※同時にサンプル資料もご請求いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3. ===◇◆ 最新ピンズ製作実例のご紹介 ◆◇===
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ピンズファクトリーのホームページに掲載した最新のピンズの製作実例を
ご紹介いたします。
■公益財団法人日本ケアフィット共育機構様
「サービス介助士・防災介助士・認知症介助士・サービス介助基礎検定バッジ」
着用することで有資格者としての意識を促す販売型のライセンス章
http://www.pins.co.jp/products/detail.php?product_id=1340&utm_source=775h
■株式会社ITMジャパン様「ゴルフマーカー」
2つの国が育む絆をメッセージ入りのグッズで形にした周年記念品
http://www.pins.co.jp/products/detail.php?product_id=1341&utm_source=775i
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜 ピンズ屋のあとがき 〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ここ10年くらいで外国人の方が経営する台湾料理やインド料理のお店を其
処彼処で見かけることが多くなってきました。と同時に閉店するお店も少
なくないように思います。そんな状況だからこそお店として生き延びるこ
とに価値があり、巡り来る創立記念が自他ともに喜べる節目になりえるの
だと思いました。と、そうした地元のお店に立ち寄りながら思ったのでし
た。(小林)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼△ ———- 月曜日発信”For PINS beginners” ———- ▼△
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎週月曜日発行の「ピンズファクトリーニュース/For PINS beginners」は、
主にピンズ製作初心者の方でもわかりやすい”ピンズの基本”をお届けし
たいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ピンズ製作に関するお問い合わせ先
企画営業グループ
Tel:03-5441-7417 FAX:03-5441-7428
E-mail:info@pins.co.jp
■ピンズファクトリーニュースに関するお問い合わせ先
ピンズファクトリーニュース編集室
小林朋広 埜口圭子
Tel:03-5441-7419 FAX:03-5441-7446
E-mail:info2@pins.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■このメールニュースは、当社にお問い合わせされた方や展示会にお立寄
りいただいた方、当社社員と名刺交換させていただいた方にお届けして
おります。
■E-mailアドレスの変更や配信の中止をご希望される方は、以下のアドレ
ス宛に「アドレス変更」もしくは「配信停止」とお書きの上お送りくだ
さい。「配信停止」手続き中に数通配信される場合もありますが、ご了
承ください。
E-mail:info2@pins.co.jp
■お預かりしたお客様の個人情報はデザインアンドデベロップメントの定め
る個人情報保護方針に則って厳重に管理させていただいております。
https://www.pins.co.jp/privacy/privacy.html?utm_source=773j
■PINS FACTORY NEWS(ピンズファクトリーニュース)に
掲載された記事を、許可なく転載することを禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C)2013 DESIGN AND DEVELOPMENT CO.,LTD. All Rights Reserved
〒108-0073 東京都港区三田4-15-35 三田ヒルクレスト7F